高知のカラリスト大倉美知子のごきげんな毎日
鏡川village パグパグ畑さん初出店!


鏡川villageへ。



カラーアドバイスをさせていただいている本山町のトマト農家「パグパグ畑」さんを訪ねてみると、高知大学「プライベートデザイン講座」2年前の履修生がお手伝い中〜♪



初志貫徹の進路も聞けて、安心しました。



パグパグ畑さんでは、ワンちゃんと飼い主さんが一緒に食べられる、自然な食材がいっぱい♪



鏡川「緑の広場」山側、天神橋詰め。
5/20,21, 10〜17時。

| PERSONAL | 地域資源 | 14:39 | comments(0) | trackbacks(0) |
沖うるめ
GWですね。
お天気が良いので、海へ。



高知海岸です。



お昼は、「宇佐もんや」さんで、沖うるめ定食(1200円!)。
もっちもちで美味しかったですよ。?



沖うるめは、水平線の向こうの遥か沖で釣れるのだそうです。ナルホド!



宇佐の内海で、久しぶりにバニラ味のアイスクリンも食べちゃいました。
| PERSONAL | 地域資源 | 13:06 | comments(0) | trackbacks(0) |
土佐和紙教材
今日は、夏休み親子教室40組分の教材を選色しに、土佐市のLady Risaさんへ。



高知の子供たちが幼い時に、色と地域資源の土佐和紙に触れて欲しいと、数ヵ所で企画しています。



今春からこちらに勤務させていただいている専門学校の教え子に手伝ってもらいましたが、色彩検定とJ-colorライフケアカラー検定の2級を取得しているので、とても色感が良くて助かりました。



夏休みに、キレイ色の土佐和紙に出会った子どもたちの「わぁ〜♪」という声が、聞こえてきそうです。

皆様、ありがとうございました!
| PERSONAL | 地域資源 | 18:09 | comments(0) | trackbacks(0) |
地域活性化支援アドバイザー会議


今日は、色の専門家としてご登録いただいている、中小機構四国本部の地域活性化支援アドバイザー連絡会議に出席の為、高松日帰り出張でした。



携帯会社のCIカラーの使われ方でも分かるように、カラーブランディングによる経営戦略は、経営理念がぶれずにエンドユーザーに浸透する効果大なのです☆



高松駅前のサンポート。
左手は機構四国本部があるタワー棟、右手は会議が開催されたホール棟です。

吸収するものが多い、とても有意義な会議でした。



関係者の皆様、ありがとうございました!
| PERSONAL | 地域資源 | 23:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
四国サイコーダイガク祭
地域活性化支援アドバイザーをさせていただいている、中小機構四国本部主催、平成25年度 四国サイコーダイガク祭に、参加させていただきました。



女子と地域が育んだ食とビジネスの祭典は、12名の活動発表と、四国の食材とお酒とJAZZの交流会の2部構成で大盛り上がり♪



一般的に県単位の成果発表が多い中、四国を束ねる国の機関ならではの四国が一体となる力強さを再確認した1日でした。



私も微力ながら、コンセプトを色彩設計する「色の翻訳家」として、カラーアドバイスさせていただければと存じます。



開発中のいちごドリンクの美味しさに感動した、スカイファームさんのいちごコンポートをお土産に頂きました!
(*^^*)

関係者の皆様、ありがとうございました!
\(^o^)/
| PERSONAL | 地域資源 | 08:09 | comments(0) | trackbacks(0) |
福太郎みかん
f

愛媛の「福太郎みかん」が届きました。
福太郎って・・・どんなミカンかなぁ〜?とワクワクします。
くすっと笑いがあって、もらって嬉しく、贈りたくなるネーミング効果ですね。

では、オープン!!
f

えぇー? ダンボールを開けると、このサプライズ!
甘さに期待が高まります。



このメッセージペーパーを取ると・・・、
更に一つ一つ「福太郎」スタンプ紙袋に丁寧に詰められていて、
大事に作られた農家さんの思いと、完熟の高級感が伝わります。

じゃ、中身は?
f

・・・と、いうことで、一つ袋から出して撮影してみました。

普通なら、最盛期が過ぎた温州みかんです。
愛媛みかんは、「紅まどんな」のように、贈答用みかんの時期のずらし方と、
付加価値の工夫が上手い!

もし、違う名前だったら?
もし、メッセージペーパーが無かったら?
もし、箱を開けた時に色が無かったら?
もし、袋に入って無かったら?
もし、袋にスタンプが無かったら?

知恵と手間を掛ける努力と、地方の“ゆるさ”を醸し出すユーモアが大切ですね!
何より、お贈りいただいて、ありがとうございました
| PERSONAL | 地域資源 | 11:48 | comments(0) | trackbacks(0) |
鍋焼きラーメン幟旗
s

屋外広告物でありながら、今や須崎の環境色彩とも言える「鍋焼きラーメン」幟旗。
これも10年ほど前にカラーコンサルさせていただいたものです。

10年後のリニューアルも同じ色にしていただいて、
「須崎の皆さんに受け入れていただいているんだなぁ〜。」と、感謝感激です!

s

この日は、初めて「杉乃家」さんへ。
優しい味で、おいしかったですよ!
| PERSONAL | 地域資源 | 21:05 | comments(0) | trackbacks(0) |
「ようこそ先輩」その2 校長室編
h

在校中は入ったことのなかった、校長室にご案内いただきました。
現在の1年生は7クラスなので、お招きいただいた講師は7名です。
初めてお目にかかる東京大学や神戸大学の教授や、
日頃仕事でお世話になっている方が先輩だと分かると、急に親しく感じました。

h

現在の高知追手前高校は創立132年目、校長の中山先生です。
お優しい笑顔に、励まされる生徒や教員が多いことでしょう。

初めてお目にかかったのは、平成15年の須崎高校「入学記念講演」。
今回のようなキャリア講演をさせていただいた時で、当時は教頭先生でした。
覚えていてくださって、創立130周年記念祝賀会では
校長先生自ら私の席までご挨拶にお越しくださり、感激した次第です。

さて、手にされているのは平成9年に認定された、
「建築巡礼四国八十八箇所 第三十二番建築札所」認定証。
母校の時計台を見る度に感じる“建築力”を ご紹介していただきました。
建築様式は帝冠様式で、設計立案者は武田五一 京都大学教授。
結果6万ほどの赤字となったと記されている工事請負は、
小谷清 間組2代目社長で、お二人とも卒業生です。

h

1945年にグラマンから発射された、弾痕!
高知空襲の焼け野原に、時計台が残っている写真があります。

校長先生も卒業生で、胸に光るバッジは当時の校章
いつか追手前で教員をすることがあれば付けようと思って、校章を保管していたそうです。
いいお話ですね☆

h

私たちの在校中は、向かって右図の水に浮かせた耐震設計と教わりましたが、
現在は左図で、地下水は自然に入ったことが分かっているそうです。
いずれにしても南海大地震でも大丈夫だったことが、耐震性を証明しています。
| PERSONAL | 地域資源 | 13:41 | comments(0) | trackbacks(0) |
土佐和紙工芸村
m

土日は社会人クラスの講義ですが、3連休の最後の月曜の「体育の日」は夏みたいな晴天!
美しい仁淀川を眺めながら、いの町の土佐和紙工芸村「くらうど」までドライブしました。

和紙の原料はコウゾとミツマタ。写真は枝がどこからでも3本分かれて伸びるので三又です。
(以前、カラーアドバイスに伺ったお客様のお庭で教えていただいててヨカッタ〜♪)
2日連続で晴天だったから、雨上がりではないのです。
お日様に朝露がビジューのように煌めいて見とれてしまいました。

k

宿泊施設があり、日帰り入浴や和紙すき体験もできます。
桜の季節も素敵でしょうね。

s

山の新鮮な空気を吸いながら、「炭焼き小屋」まで小道を散策。

m

お昼には、せっかくなので地のメニューを選びました。
「紫黒うどん」黒米が練りこまれていて、別名「薬膳うどん」。
天ぷらは、左から人参と生姜・茗荷・ししとうです。
もちもち・さくさくで、買って帰った土地のお野菜も全部おいしかったですよ。
お天気にも恵まれて、久しぶりにちょこっと自然に触れてリフレッシュできた、
今年最後の3連休でした。
| PERSONAL | 地域資源 | 18:16 | comments(0) | trackbacks(0) |
伏見は伏水
h

伏見は元々伏水と書いたそう・・・ってことは、名水の町酒の町〜!
アーケードの中の銀行のウインドウも ほら、このとおり☆

h

この一角は、「月桂冠」大倉記念館さんです。
お土産に頂いたワンカップもさらっとした喉越し☆

h

伏見はあちこちで伏流水を汲むことができ、味わうことができますが、
月桂冠の「さかみづ(酒水)」は、さすがに記憶に残るおいしさでした。

o

酒蔵通りの指標です。

m

こちらは、お気に入りの玉の光の「みぞれ酒」
お店の方が注ぐそばからシャーベット状になるのです。
| PERSONAL | 地域資源 | 18:23 | comments(0) | trackbacks(0) |
CALENDAR
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
RECOMMEND
色の名前
色の名前 (JUGEMレビュー »)
近江 源太郎, ネイチャープロ編集室
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
LINKS
PROFILE
このページの先頭へ